ダイエットに成功できる体重計の正しい使い方!

体重計

毎日体重を測ったり、体重計の体脂肪率をダイエットの目標にしていませんか?

頻繁に体重をチェックしたり、体脂肪率を参考にしていると、ダイエットに失敗する原因になることもあります。

ダイエット=体重を減らすというイメージがあるかもしれませんが、体重は体脂肪と全く関係なく動くことがよくあります。

そして、体脂肪率は、実際の体脂肪量を測定している訳ではありません。

体重や体脂肪率を気にしすぎると、判断を間違えたりモチベーションを落としたりして、ダイエットに失敗してしまうことがあります。

この記事で、体重計の真相と、ダイエットに成功できる体重計の使い方を紹介します!

この記事は、科学的な知見と医師やトレーナーへの指導経験も持つ、プレズ<Plez>のコンサルタントが作成しました。

(ダイエットの結果には個人差があります)

1.体重とダイエット

あなたは、ダイエットを何のために実践していますか?

ダイエットというと、【=体重を落とすこと】と思われがちです。

しかし、体重はダイエットの目安に過ぎません

体重を落とすことを目的にすると、ダイエットに失敗することもよくあります。

まずは、ダイエットと体重の正しい関係を紹介します。

1.1ダイエットの目的

ダイエットの目的

ダイエットの目的は、体脂肪を落とすことです。

キレイなスタイルを作ったり、健康な体を作るために、体脂肪を落とすことがダイエットの目的です。

体脂肪量と体重は連動する部分もありますが、全く関係なく動くこともよくあります

体重が落ちても、体脂肪が落ちていなければ、残念ながらダイエットの成果にはなりません。

体重はあくまでもダイエットの目安であって、ダイエットの目的ではないのです。

1.2体重とダイエットの関係

体重とダイエットの関係

体脂肪が減ると、もちろん体重は減ります。

しかし、体重を変動させるのは、体脂肪だけではありません。

長期的に見ると、体重は筋肉によっても変動します

体重が重くなっても、筋肉が増えたのであれば太ったわけではありません。

体重が減っても、筋肉が落ちたのなら痩せた訳ではありません。

体重が変わったからと言って、必ずしも体脂肪が変動したわけではないのです。

そして、短期的に見ると、体重は体脂肪よりも水分によって変動します

1.3体脂肪と体水分

体脂肪と体水分

ダイエットを始めると数日で1~2kg減ったり、食べ過ぎた翌日に1~2kg増えることがあります。

これは、これだけ体脂肪が減ったり増えたりした訳ではありません。

ほとんどが水分の影響です。

ダイエットを頑張っても、食べ過ぎても、体脂肪は1日に100g程度しか変わりません

ダイエットを始めると、体の中の糖質が減ります。

体の中の糖質は400~500gあり、1gで3gの水分と結びついています。

ダイエットを始めると、この糖質+水分が減り、体重が落ちやすいのです。

もし1日で体脂肪を1kg減らそうと思ったら、何も食べずに、100kmぐらい走る必要があります。

逆に、1日で1kg体脂肪を増やそうと思ったら、ステーキ1.5kgと米10合を食べる必要があります。

少々食べたからと言って、体脂肪は簡単に何百gも増えたりしないのです。

短期的な体重の変動は、体脂肪ではなく、ほとんどが水分の影響なのです。

1.4体水分と停滞期

体水分と停滞期

ダイエットをしていると、途中で痩せなくなる【停滞期】が来ると言われます。

だいたいのダイエット情報では、「停滞期は、体が飢餓状態になって生命の危機を感じ、脂肪を貯えようとしていることが原因」と言われます。

しかし、この説明は間違っています。

停滞期は、水分による体重の錯覚か、効果の低いダイエットをしていることが原因です。

体重の錯覚には、この2パターンがあります。

 ダイエットの初めに一気に体重が落ちるせいで、体重の減りが遅くなったように見える

 水分が増えたせいで、体脂肪が減っても体重が減らない、もしくは増える

体重と体脂肪の動き

特に、女性は生理前に水分が増え、生理後に水分が減る傾向にあります。

体重が減らなくても、効果的なダイエットをしているなら、体脂肪は停滞せずに減っています

そして、だいたいの情報では、「停滞期を乗り越えるには、体と脳をダマすために、週に1回ドカ食いをするチートデイを設ける」という方法がススメられます。

しかし、もともと体脂肪はちゃんと減っているのに、チートデイを取り入れると、その分太るので完全に逆効果です。

原因を間違っているので、効果がないどころか、逆効果の方法が推奨されてしまっているのです。

このように、体重を気にしすぎると、間違った判断をする原因にもなってしまいます。

参考記事:トレーナーも知らないダイエットの停滞期の乗り越え方!

1.5体重の使い方

体重の使い方

効果的なダイエットをしていれば、体脂肪はしっかり減っていきます。

体脂肪は1日に100gしか減らないと言うと、少なく感じるかもしれません。

しかし、1ヶ月続ければ、体脂肪を3kg減らせるのです。

体重の減りが少なく見えても、しっかりダイエットをしていれば、体脂肪は確実に減っていきます。

短期的な体重の変化を気にしすぎず、効果的なダイエットを続けるようにしましょう。

参考記事:ダイエットに成功する体重の使い方、完全マニュアル!

2.体脂肪計の使い方

体重だけでなく、体脂肪率・筋肉量・基礎代謝量などを測定できる体脂肪計が増えています。

体脂肪計を使うと、体組成のデータが簡単に分かって便利なように思えます。

しかし、体重以外のデータは、体重以上にダイエットの判断を誤らせる可能性があります。

ダイエットに失敗しないように、体脂肪計の真相をお伝えします。

2.1体脂肪計の精度

体脂肪計の精度

体脂肪計を使うと、簡単に体脂肪率・筋肉量などのデータが分かります。

体脂肪計は体脂肪率を測るための機械なので、当然正確な値を測れそうなものです。

しかし、体脂肪計は誤差が大きく、体重以外のデータを正確に測れません

実際の体脂肪率と近い数字が出ることもあれば、完全にデタラメな数値が出ることもよくあるのです。

2.2体脂肪計の真相

体脂肪計の真相

体脂肪計は、実際の体脂肪量や筋肉量、基礎代謝量を測っているわけではありません。

体重・身長・年齢などのデータと、体に流した弱い電気の抵抗のデータをもとに、推定計算をしています

この推定計算は、体脂肪と筋肉などの組織では水分量が違い、電気抵抗が違うことを利用しています。

一見合理的なように見えますが、水分量と体脂肪量の関係は、かなり個人差があります。

そして、計算方法は、同じメーカーでも機種によってバラバラだったりします。

「体脂肪計を変えたら、体脂肪率が10%変わった」ということもあります。

ジムやエステなどにある高価な機体でも、正確に測れるわけではありません。

体脂肪計では、体重以外正確な値を測定できないのです。

実際に、クライアントさんが図った、食事前と食後の体脂肪率のデータがあります。

食後すぐだと、食べたものは体脂肪にはなっていません。

そして、食べたものの分、体重は増えます。

そのため、体脂肪量÷体重で計算される体脂肪率は下がっているはずです。

しかし、数字はこのように変化してしまいました。

体脂肪率の変化

このように、正確な体脂肪率は測定できないのです。

2.3体脂肪計の使い方

体脂肪計の使い方

体脂肪計の数値は、体重以外信頼できるものではありません。

そのため、体脂肪計は体重計として使いましょう

体脂肪率などと違い、体重は実測値です。

プレズ<Plez>のダイエット方法では、体脂肪計は体重計として使います。

参考記事:体脂肪計・体組成計は使うな!痩せる体脂肪率の使い方

3.ダイエットでの体重計の使い方

それでは次に、具体的にどう体重計を使うと良いかを紹介します。

これまで紹介したとおり、体重計は体重だけを測るために使いましょう。

そして、体重もあくまでもダイエットの目安の1つとして使うようにします。

3.1体重を測るペース

体重を測るペース

体重は体脂肪の変化を把握する目安の1つです。

ただ、短期間だと水分の影響を受けやすくなります。

そのため、体重を測るペースは、週に1回で十分です。

毎日測ったり、1日に何回も測っても、ほとんど水分の変化しか把握できません。

体重は週に1回測り、週単位・月単位での変動を見ましょう

時間やコンディションを決めて測っておけば、体脂肪の変動が見えやすくなります。

オススメは、朝起きて排尿後、何も口にしていない状態での測定です。

この状態で測っておけば、水分の変化による影響が少なくなります。

3.2体重以外のダイエットの目安

体重以外のダイエットの目安

体重は体脂肪量と完璧に連動するものではありません。

そのため、ダイエットの成果を把握するためには、体重以外の項目もチェックするのがオススメです。

体の変化を正確に把握するためには、見た目とサイズの変化を見るのが効果的です。

キレイなスタイルを作りたい場合、ダイエットで最も大切なのは、見た目の変化です。

ダイエットの開始時点で写真を撮っておいて、後から見比べることで、見た目の変化が分かりやすくなります。

ただ、見た目だけだと、細かい変化は分かりづらいものです。

そこで、正確に変化を把握するための手段として、サイズの測定が効果的です。

ウエスト・脚・お尻など、体脂肪の変化が出やすい箇所を測っておくと、ダイエットの成果が分かりやすくなります。

また、ダイエットの指標としては、プレズ<Plez>が独自に作成した、ウエストを使った指数がオススメです。

体脂肪量に連動して変化しやすいウエストを使っているので、体重を見るより的確に、ダイエットの成果を把握できます。

男性で45以下、女性で40以下が痩せている基準です。

4.おすすめの体重計・選び方

最後に、オススメの体重計を紹介します。

プレズ<Plez>では、公正な立場から正しい情報を発信し、純粋にオススメのものを紹介できるよう、アフィリエイトを行っておりません。

購入いただいても、プレズ<Plez>に一切の利益が入らないようにしています。

体重計を選ぶポイントはこの3つです。

 値段
 デザイン
 機能

機能にこだわりがなければ、体重さえ測れればOKです。

4.1オシャレなデジタル体重計


ATiC デジタルヘルスメーター-Amazon

シンプルなデザインで、インテリアにもなじむデジタル体重計です。

値段もお手頃です。

4.2手軽なアナログ体重計

タニタ アナログヘルスメーター
タニタ アナログヘルスメーター-Amazon

アナログの体重計であれば、起動までの時間を待つこともなく、サッと測れます。

アナログなら、値段が安いものも多くあります。

4.3便利な多機能体重計

Withings スマート体重計
Withings スマート体重計-Amazon

測定データをBluetoothでスマホに記録できる、便利な体重計です。

体重をしっかり管理したい場合にオススメです。

値段が上がってしまうので、体重さえ分かればいいという場合、上記の2つがオススメです。

体重計の使い方まとめ

体重計の使い方

いかがでしたでしょうか?

体重計はダイエットを管理するためのツールとして普及していますが、正しい使い方はあまり知られていません。

体重も気にしすぎると、かえってダイエットを失敗する原因になってしまいます。

体重は、目的ではなく目安として使い、長期的な変化を見るようにしましょう。

そして、効果的なダイエットを実践していれば、体重の変化が見えなくても、体脂肪はしっかり減っていきます。

正確なダイエットの測定方法を知り、効果的なダイエットを実践して、理想のスタイルと健康な体を手に入れましょう!

この記事のポイントまとめ

 体重は体脂肪以外でも変動する

 短期的には、体重は水分で変動しやすい

 体重は中・長期的な変化を見る

 体脂肪計は体重計として使う

体重と見た目・サイズを使うと、ダイエットの成果を的確に把握できる

 プレズ<Plez>

コメントを残す